SSブログ

『毎度毎度の物語』


野火 (新潮文庫)

野火 (新潮文庫)

  • 作者: 大岡 昇平
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 1954/05/12
  • メディア: 文庫



また政治家と金の問題が発覚した。
今度は『アジェンダ』のおじさんだ。
『全く、政治家達は懲りることがないのか』と呆れもするし、半ば感心もする。
たぶん他にもいるよ。
ネズミとかゴキブリみたく『一匹見つけたら、その20倍はいると考えなくてはなりません!』って、
そんな世界かも・・・。

個人的には今回の事件、本人が辞めようが自殺しようが関係なく、
どーでもいいことだと思っている。
従って、今回のブログの論点もそこにはない。
この際、他に考えなくてはならないことがあると思うのだ。
二つの論点からこの件を論じてみたい。


第一の論点。
わが国は民主主義国家である。
内情がどうかはともかく、建前上は民主主義国家である。
だから政治家の多くは選挙によって選ばれる。
我々国民が与えられているのは、本来参政権である。
選挙権は参政権を実現する為の、便宜的な、いわば道具に過ぎない。
選挙における投票行為は、
我々が生来持っている自らの権利を他の誰かに預ける行為に他ならない。
だから、選挙で当選した人は投票してくれた人の権利を背負い、
意見を代表して議場に立つのだ。

さて、当選した候補者は真の意味の代表といえるか?
例えば10万人が投票してくれたとして、
その10万人すべての名前や、顔や、考え方を知悉しているわけではあるまい。
それは、無理だ。
ならば何を持ってその10万人の代表たるといえるのか?
突き詰めて考えると、それは『感性』しかあるまい。
市井に生まれ、市井に育ち、市井の空気を吸って生きていれば、
自然と感性も近いものになるだろう。
ならば同じように笑い、悲しみ、怒ることが出来るだろう。
その感性で持って政治に取り組み政策に反映するならば、
それは民主主義の成功例といえる。
立派な民衆の代表といえる。

しかし、である。
その感性の中で大いに重要な要素が金銭感覚であると思うのだ。
いのっち(またの名を猪瀬元都知事)の時もそうであったが、
政治家の金銭感覚は我々一般庶民の感覚から大きく乖離している。
さほど親しくもない人と五千万円ものお金を貸し借りする感覚も、
昵懇(だったのかな?)であるにせよ八億円ものお金を借りる感覚も、
全く持って分からない。
私的に八億円ものお金を借りる必要性があったと言う事情も、
それを何に使ったのかも、想像すら出来ない。
俺なんか、八億もお金があったら仕事やめて遊んで暮らすけどね。

斯様に金銭感覚が違って、民意を代弁できるのか?
真に国民の代表であるといえるのか?
少なくとも俺にはこんな連中に、
慎ましく暮らしている庶民の負担を増やす決定を下す権利があるとは思えない。
あえて具体的な方策は記さないが、政治家の金銭感覚を庶民に近づける努力が必要であると思う。


第二の論点。
政治と金の問題は繰り返されている。
今回は週刊誌のスクープ記事らしいが、
この種の問題はマスコミにおいしいネタを供給する以外にメリットはないのだ。
国にとっても、我々国民にとっても。
もうそろそろ、卒業しようではないか。
このような問題が出ないような仕組みづくりを考えるべきだ。
でないといつまで経っても進歩がない。

なぜこのような問題が繰り返されるのか?
それは恐らく、政治家達が自らにとって都合のいい仕組みにしているからだ。
我々国民が監視をし易いような仕組みに改めるべきなのだ。
いや、そもそも自らの待遇を自ら決めること自体がおかしいのだ。
お金に関してクリーンであることが当然であり、
ダーティになることが困難である仕組み作りはきっと出来るはず。
こちらもあえて私案を提示することはしない。
もしもこのブログに何か感じるところがあったなら、皆さんで考えてみてほしい。

重ねて言うが、我々に与えられているのは参政権なのだ。
政治の不都合には口を出す権利があるし、
また、そうしてこそ国民の責務を果たせるのだと考える。





今週の一曲
スターダスト☆レビュー『木蓮の涙』



SOLA

SOLA

  • アーティスト:
  • 出版社/メーカー: UP-FRONT WORKS
  • 発売日: 2011/02/23
  • メディア: CD



nice!(28)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 28

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。